由利支援学校入学準備品

毎日持ち帰るもの

・かばん(筆記用具、連絡帳、お便り、宿題等A4サイズが入り、自分で扱いやすいもの)
・筆入れ(2BかBの鉛筆5本、消しゴム、ネームペン)
・ハンカチ、ティッシュ(普段から身につけ使用する)
・エプロン(スモック可)三角巾(バンダナ)、マスク、おしぼり、おしぼり入れ
給食で使用し毎日持ち帰ります
エプロン、三角巾は自分で身につけれるもの
・歯ブラシ、コップ
毎日持ち帰り、洗浄し乾かす
・歯ブラシ、コップを入れる袋
・水筒(水かお茶)
・予備のマスク三枚(毎日かばんに入れる)
・必要に応じて箸、スプーン、フォーク


学校に置いておくもの
・ズック2足(内、外用)
足に合ったもの、運動しやすいもの
自分で脱ぎ履きできるもの
月二回持ち帰り洗って乾かして持たせる
・スティックのり
・はさみ(手に合ったもの)
・クーピー(12色)
・着替え(下着、靴下、Tシャツやトレーナーなどの上衣やズボン)
・着替え類を入れる袋やかばん
・体育着(長袖、長ズボン、半袖、短パン)
週末に持ち帰り
・体育着を入れる袋やかばん
・ティッシュペーパー1箱
個人で使います
・体温計(登校後毎日測ります)
・汗拭きタオル
・汚れたものを持ち帰る袋やレジ袋 数枚
・必要に応じてオムツ、お尻拭き、オムツ変え時に敷くバスタオル
・長靴、作業用手袋、帽子(農園芸作業やクリーンアップ時に使用)
使うときに連絡

持ち物にすべて記名

いっぽ21

秋田県内の方を対象に出生前から小学六年生までのダウン症育児サークルです。

0コメント

  • 1000 / 1000